レゴが大活躍するCGアニメ、レゴニンジャゴー。
アマゾンプライムで無料配信されてたから何となく見てみたらすっごい面白かった。
レゴの策略通りにレゴニンジャゴーのレゴが欲しくなってきたよ……。
レゴニンジャゴーとは
CGの忍者ミニフィグ(レゴ人形)たちが技を繰り広げて戦うストーリーです。
ニンジャといいつつ、中国と日本の世界観がごっちゃになってる感じ。
「レゴのミニフィグが住む世界」で未熟者ニンジャが悪と戦ったり喧嘩したり己を磨いたりするお話。
基本的にニンジャが6人いるけど、女の子のニャー以外の名前が混乱します。
(みんなあのレゴミニフィグの顔で、眉毛や髪型が違う。)

ニャーが生意気可愛くて大好き。
ニヒルにニヤっと笑うのがいい。
「スピン術」「エアー術」等、中二病的要素がちりばめられているので、好きな人は好きでしょう。
ニンジャ5人組の一人である「伝説のグリーンニンジャ」の父親が暗黒面に落ちているとことかもう中二としか言いようがない。
1話20分ちょい×数話で1シーズン構成です。
数年前には日本でもテレビ東京で放送されてたようなので、また放送してくれたら嬉しいんだけどなぁ。
今の時点でアマゾンプライムで見れるのはシーズン8まで。
映画バージョンもあります。
お勧めは「シーズン5」。
ゴーストにニンジャ5人組の一人(ロイド)が取りつかれ、ロイドやその他いろいろを救うべく成長し戦う話。
シリアスなのかギャグなのか意味不明な展開で、それがいい。
テンポも良くて次の話がすぐ見たくなります。
プロジェクターで壁に投影して大画面で見てると臨場感がなかなかのもの。

レゴニンジャゴーのミニフィグ欲しい……
全員並べて飾っておきたい!
ニンジャが召喚するドラゴンのレゴも組み立ててみたい。
でもレゴってたくさん買おうとすると高いんだよな……。
妥当な値段だと思うけど、悲しいことに私にとってはホイホイ買って次々収集できる値段じゃない。
一つ買ったら絶対もっと欲しくなる。
そもそも飾っておく場所もない。
でも欲しい……!
レゴって、子供のついでに大人も引きずり込むヤバイおもちゃだな。
レゴは「ストーリーとして売る戦略」だそうで、その効果を身をもって実感しています。
その他レゴアニメ
レゴアニメ、知らなかっただけでけっこう出てるのですよね。
お姫様大好き女子のアプちゃんは「レゴフレンズ」のアニメ好きかな?
そう思って見せてみたら「つまんない」「よくわかんない」。
レゴフレンズ自体がレゴ感薄くてあまり興味を惹かれないみたい。
レゴフレンズ見るならプリキュア見るよ!と言う感じなのでしょう。
私がこっそり見ようとしてたレゴニンジャゴーの方に予想外に食いついてきて、ニンジャの技を覚えてなんだかんだ言っている。
やっぱりあの「レゴ感」が良いようです。
ミニフィグ可愛いもんね。
次のクリスマスまでにアプちゃんのレゴ熱がもっていたら、サンタからのプレゼントはレゴだろうな。
他にも「レゴシティ」のアニメや「ジュラシックパーク」などがあり。
娘のレゴ友達
アプちゃんの周りにはレゴが好きな子がまだいません。
(保育園のお友達や私の友人の子、公園友だちなど。)
パーツの少ないやつを様子見で買ったらびっくりするほどレゴばかりで遊んでいるので、クリスマスを待たず買い足してあげてもいいかもしれない。

レゴの話がしたくてしょうがないらしく、イマジナリーフレンドをレゴが好きな設定にしたらしいです。
おもちゃのケータイでレゴ話をして楽しそう(笑)
私もレゴ友達に認定してくれたから、一緒にレゴをして遊んでくれる。
これから周りにレゴが好きな子も増えてくるかもしれないし、保育園でレゴの話出来たらいいね!
コメント