年始の温泉特集をテレビで見て以来、アプちゃん(3歳)の「温泉行きたい!」コールが凄い。
旅行で温泉なんてそんなしょっちゅう行けないよ、とは言うものの……
私も温泉行きたい!
でも節約中につき温泉旅行なんてホイホイいけない。
調べたら近所に温泉ランドがある模様。
温泉行きたい欲を収めるべく、さっそく二人で行ってきました。
温泉ランドで何ができる?
家の近くにある温泉ランド。
温泉ランドなんて大学生ぶりです。
調べてみると、マンガ読み放題・コーヒー飲み放題・お昼寝し放題・露天風呂に限り天然温泉となんだか楽しそう。
しかもお正月特価で入場料が通常時より安かった(約1000円でした)。
一日中遊べる。
これは行ってみるしかありません。
3歳児の温泉ランドデビュー
思ったより混んでなくて広々。
腕につけたブレスレットのタグをかざすと温泉ランド内で使ったお金のデータが蓄積されていくので、帰りに一括で払って帰ることが出来る仕組みでした。
カードで支払ってポイントが貯められるのも嬉しい。
最近の温泉ランドはすごいですね。
ブレスレットのタグの使い方も入場の仕方も全く分からず戸惑いましたが、スタッフの方が嫌な顔一つせずちゃんと教えてくれました。
スタッフの方も接客より自分も温泉でのんびりしたいだろうに、頭が下がる。
温泉で美容効果を得る
いざお風呂場へ。
老若男女、日本人や日本人以外。
案外外国の団体観光客さんが多かったです。こういう場所も観光コースに組まれているのかな?
観光地にある本場の温泉だと外国人の方が水着で入っていて裸のこちらをジロジロ見てくるとか割とある。
温泉ランドは水着着て入浴してる人なんて一切なしでした。
そんなに混んでいないとはいえ人も多いし、不安だったのは最近ますます活発な娘が一人でどこかへ行ってしまわないか。
しかしちゃんと傍にいてくれました。
体を洗う時も私の髪をシャンプーしてみたり背中を洗ってくれたり「ママのお世話~」と楽しそうでした。
旅行で温泉へ行くと絶対に制止を振りきって走って行ってすっころんでいたのに。
成長したなぁ。
内風呂はさら湯ですが、いろんな種類のお風呂がありました。
ジェットバス、炭酸のお湯、水風呂、ぬるめ風呂、子供用の水深のお風呂、打たせ湯、何かわからないけどいい匂いのする濁り湯等々。
とりあえず全部制覇。
寒すぎて露天風呂は断念。
アプちゃんはジェットバスと炭酸のお風呂が気に入ったようで何度も二つのお風呂を行き来。
私ももちろん一緒に行き来。
お風呂に入っていたおばあちゃんに「子供はそうよね。お母さんは大変よね、頑張ってね」とねぎらわれて、ちょっと嬉しかった。
動き回りたい幼児とこういう場所に行くときは動き回るのに付き合うの覚悟ですね。
炭酸のお湯って効果あるのか?と思いきや、クマが明らかに薄くなっていたので効果あったっぽい。
どうりで炭酸風呂に若い女性がたくさん浸かっていたわけだ。
一時期炭酸パックって流行ったよね。
家でも炭酸パックしたら念願のクマ・肌荒れ撲滅できるのかも……。
お風呂上がりのお茶タイム
持ち込みOKだったから、アプちゃんの分はパックジュースを持って行きました。
私も分は飲み放題のコーヒー、そしてお水。
秘密基地のようにいろんなタイプの寝床・ソファが置いてあって、みんな思い思いに過ごしていました。
アプちゃんとどのスペースで過ごるか決めるべく探検へ。
洞窟みたいな場所を気に入ったようなのでそこでティータイム。
温泉ランドへ入るときにお正月限定でもらえたお菓子を食べて、流れていた動物の映像を見ながらダラダラ。
漫画・雑誌読み放題
普段は見ないファッション雑誌・気になっていた漫画の続きが読み放題。
「どこの棚にどの漫画が置かれているか」の索引まで置いてあって、探す時間もかかりません。
ずっと気になっていた鬼滅の刃をアプちゃんがおやつ食べてじっとしてくれているうちに超スピードで読破。
アプちゃんは猫の雑誌を「可愛い!!」を連呼しながら見ていました。
その後は雑誌も飽きたようでウロウロ探検するのに付き合う。
迷路みたいな子供スペースで遊んでいました。
お昼寝し放題
案外各スペースが人目が気にならない作りになっていて、寝るのも抵抗なく出来そう。
泊まる人もいるくらいだし、そういう配慮も行き届いていました。
お風呂も入ってお腹もいいし時間的にもアプちゃんは眠たそう。
「アプちゃん寝ないかな~(寝たら久々に雑誌をゆっくり読みたい)」と思って傍らに雑誌や漫画を数冊待機させていたけど、全く寝ない。
結局寝ずに、帰りの車の中で爆睡。
ゲームもパソコンも食事もできた
ちょっとしたゲームコーナーがあり、クレーンゲームを一つだけしました。
テレビゲームコーナー(無料)は小学生人気が凄かったです。
手ごろな価格のレストランもあったから、ほんと1日中いれるよね。
別料金でエステ・あかすり・岩盤浴も
一人で来てたらやったかもしれない。
別料金と言っても基本料金(今回は1000円)に数百円プラスするだけ。
岩盤浴もエステも人生で一度もしたことない……
こんな安くてちゃんと従業員に還元されているのか……と勝手に不安になったけど、従業員の人たちの雰囲気はすこぶる良かったから職場環境もいい感じなのかなと感じました。
宿泊施設としてありだった
今までどうして行こうと思わなかったのか謎なくらい楽しかったです。
安いし、マンガ喫茶代わりに行くのもいいかもしれない。
意外に半個室で、女性しか入れない場所もあって、ロッカーも完備。
最近の温泉ランドなら、全国どこでもこんな感じのクオリティなのでしょうか。
幼児と二人でだとここに泊りは無理だけど、大人だけなら余裕で泊まれそう。
またアプちゃんの温泉コールがしつこくなった頃に再訪しよう!
安く遊べて大満足でした!
最近の人気記事(カテゴリ別人気記事はブログトップにあります)