おおい・さちこ

スポンサーリンク
日々の暮らし

手持ち花火で子供と夏の思い出を作ったよ【当日楽しむための事前準備】

手持ち花火の季節がやってきました! 我が家の近所の花火が許可されている公園では、連日いろんな人が花火を楽しんでいます。 先日子供とお友達と共に花火を楽しんできました。 あの煙の匂いをかぐと「夏だな〜」と感じます。 ...
家事を楽にする

たまには夜ご飯は「手抜きの日」にする【シングルマザー、余裕がない日の余裕づくり】

仕事をしていると、「今日はどうしてもちゃんとした夜ご飯を用意する気力がない」っていう日、ありません? 出来る限りご飯だけは毎日ちゃんとしたものを作るようにしている。 子供に栄養をしっかり摂ってほしいのはもちろんですが、自炊は何...
QOLを上げる

ポップインアラジン2が突然壊れた話【交換してもらえました】

昨年購入して以来、毎日のように愛用していたプロジェクター、ポップインアラジン2。 テレビもアマプラもユーチューブも、たまにはブラウジングも、色々ポップインアラジンで行っていた。 それがある日いきなり壊れた話です(泣) ...
節約・お金

シングルマザーの私は楽天でカードを作りました【二度目の審査挑戦】

シングルになった時に、「母子家庭でも持ちやすいカード」を色々調べていました。 結果、持つことになったのは楽天カード。 ポイ活したいなら楽天経済圏はすごくおいしい お恥ずかしながらシングルになるまで怖くてカードを発行したこ...
家事を楽にする

布巾収納に「レジ袋ストッカー」使ってみたら【長年の悩み解決】

ずっと適当な入れ物に畳んで収納していた布巾。 でも取りにくい上に戻しにくくてプチストレスだったので試行錯誤した結果、レジ袋ストッカーを代用することで落ち着きました。 取りやすく戻しやすい上、見た目もスマートになり大満足です! ...
QOLを上げる

「WLI-UTX-AG300/C以外」でナスネを無線化した【ポケットWi-Fiでできるよ】

TVはないけどTV番組は見たい。 そんな理由でナスネを購入しました。 ところがナスネ本体は無線に対応していない。 そこでナスネを無線でネットに接続する方法を調べてみると、出てくるのはバッファロー製「WLI-UTX-AG3...
子育て試行錯誤

子供が一人遊びしてくれるようになるまで【年長までかかりました】

2歳頃から始まるとされる一人遊び。 でも、我が家の娘が自宅で集中して一人遊びしてくれるようになったのはここ最近、年長さんになってからです。 赤ちゃんがやるような一人遊びはもちろんしていたけど、自分の世界やストーリーに没頭するよ...
子育て試行錯誤

子供の「お風呂イヤ!」を撃退。自分から入ってくれる魔法みたいなバブルバスがすっごく助かる

我が家の娘はお風呂嫌期がとても長くて、お風呂に誘うのにあの手この手でした。 今は年長さんになり、お風呂も習慣として定着。 お風呂に誘う苦労はなくなったけど、振り返ると長い道のりだった。 子供の「お風呂嫌!」はなぜこうも手...
子育てから学んだこと

子供がプリキュアを卒業する日【誰かを座らせるための心の椅子が出来ていく】

年長さんの娘が唐突にプリキュアを卒業しました。 去年までは保育園で元気にプリキュアごっこをし、工作で自作の武器を作り、毎週欠かさず見ていたプリキュア。 それが急に「プリキュアつまんない」と。 そもそもプリキュアの対象年齢...
家事を楽にする

ブリタのビッグ浄水器「フロー」が快適すぎた【蛇口直付け浄水器辞めました】

今まで何も疑うことなく使ってきた蛇口直付け式浄水器。 クリンスイの超メジャーなコレです↓ 使用歴10年近くなんとなく使ってきたコレを変えてみた。 忘れ去っていた蛇口にクリンスイがついていない生活、なかなか良いです...
スポンサーリンク