美容・健康 猪毛ブラシでここまで乾燥髪が変わるとは正直思わなかった 30歳を超えてから髪の乾燥がすごくて、「髪がツヤツヤになる」と噂の獣毛ブラシに手を出してみました。ブラシごときで髪質が変わるって信じられないけど、実際変わったのでなかなか侮れません。1000円ちょいで手に入る獣毛ブラシで充分私が買ったのは「... 2020.05.10 美容・健康
QOLを上げる ホットサンドメーカーのお祭り感が好きです【直火で使える燕三条製の丈夫なやつ】 マンガ「山と食欲と私」を読んで以来、「ホットサンド作りたい!」という欲に取りつかれていた私。いつも同じ朝ごはんじゃつまらないという理由を盾に自分自身を説得し、思い切ってホットサンドメーカーを買ってみました。ホットサンドメーカー、レシピを調べ... 2020.04.24 QOLを上げる
家事を楽にする 【無印のハンドシュレッダー】安くてメガネケースサイズなのにちゃんとしっかりシュレッダーだった件 無駄にかさばる電化製品を増やしたくなくて買ってみた無印のコンパクト過ぎるシュレッダー。電気式みたいにうるさくないし、少量の紙を細断するのに便利すぎました。しかも存在感のなさが絶妙。大きなものを買わなくても代替案があるこの時代が大好きだ~! 2020.04.16 家事を楽にする
子育て お風呂用おもちゃに「水笛」という選択!お風呂タイムを楽しく。 駄菓子コーナーの片隅で見つけた水笛。3歳でもしっかり吹くことができ、科学的好奇心を刺激するのにもぴったりでした。なにより、お風呂へ入るのを毎日渋っていた娘が何も言わなくてもお風呂場へ直行してくれただけで大助かり。 2020.02.22 子育て
子育て 時計の読めない3歳児との生活に「砂時計」導入したら起きた変化【食事時間短縮】 毎回の食事に1時間以上かかっていた3歳娘の食事風景。悩んだ挙句、砂時計を導入しました!結果、だらだら食べの改善だけでなく、「待つ」ということが出来るようになってきた。視覚的に時間が分かるようにするって大事なんだなぁ。 2020.01.15 子育て
QOLを上げる プロジェクターとテレビ、電気代はどちらがお得?【計算してみた】 ほぼ毎日のように家を映画館のようにしてくれている激安プロジェクターですが、電気代が気になり始めてしまいました。本体の安さ故に電気代は高くついているのか?テレビと比べてどれくらいの差がでているのか?計算してみました。 2019.12.31 QOLを上げる
QOLを上げる 激安プロジェクター×Fire tv stickでお安く壁をシアター化! 高いソニーのプロジェクターに憧れつつ、とりあえずアマゾンで激安プロジェクターを買ってミニシアターを作ってみました。不満点もあれど、想像以上の映り具合にわくわくして毎日何かしら触る日々。 2019.12.12 QOLを上げる
災害に備える 【減災】ひとりで娘を守るために本気の持ち出しリュックを作った【後編】 【減災】ひとりで娘を守るために本気の非常用持ち出しリュックを作った【前編】の続き。私の避難用持ち出しリュックのコンセプトは「3歳の娘をひとりで守る」です。食事・温かグッズに続いて、衛生用品やスマホ充電手段の確保も持ち出し避難リュックに詰めま... 2019.12.05 災害に備える
災害に備える 【減災】ひとりで娘を守るために本気の非常用持ち出しリュックを作った【前編】 地震、怖い!!火災旋風怖い!!地震に怯えるあまり毎日防災アプリで本日の地震をチェックするのがなんとなく日課になっています。いざという時は子供は絶対守りたい。そのためにも避難リュックを整えました。【追記】フローティングベストも避難用品に仲間入... 2019.12.05 災害に備える
QOLを上げる アレクサが家族の一員になったよ!【SFが現実に近づいてきた】 我が家の一員になったアレクサ。朝から夜まで何度も「アレクサ!」と呼んでいます。音楽を流したり、ニュースをながしたり、勉強をしたり、子育てを手伝ってもらったり。このSF感がたまらないよね! 2019.11.05 QOLを上げる