捨てるのもったいない精神!折り紙の切れ端で工作いろいろ

子育て試行錯誤

アプちゃん(3歳)は工作が大好き。

毎日のように何か作品を作って遊んでいます。

最近は折り紙が大好きで、切りぬいて遊んだり、折り紙にアート的に絵やお手紙を書いてくれたり可愛すぎる。

(「折り紙」として遊ぶのはお花くらいしかまだ折れません。)

折り紙とノリとペンがあればある程度集中して遊んでくれるので、私が少し自分時間が欲しい時に工作に誘ったりしている。

ただ、そうすると出てくるのが大量の折り紙の切れ端。

どれだけお願いしても新しい折り紙から使おうとするため、大量に溜まってきていました。

コラージュばかりも味気ないので、これで「王冠」と「桜餅やおはぎ等のおままごと食材」「ジオラマもどき」を作ってみました。

貧乏性なので、切れ端を捨てるがもったいないのです。

(折り紙の消費スピードも半端ないので。)

スポンサーリンク

簡単王冠の作り方

適当な紙袋をまっすぐ切って筒状にしましょう。

(簡単に輪ができるはず)

子供の頭のサイズに合うよう小さ目のやつで。

紙袋もたくさんあったので我が家は紙袋を使ったけれど、厚紙でやっても大丈夫。

子供が頭にスポッとかぶれるサイズの筒状の紙を作れるなら何でも良し。

そこに細かくちぎった折り紙の切れ端をのりで貼り付けていくだけ!

色んな色で作ると綺麗。

気に入りすぎて捨てさせてくれない切り抜きパーツも貼っていきます。

真ん中に貼ってあるのは、以前私が折り紙を切り抜いて作ったウサギ。

お菓子のおまけについてたシールもぺたぺた。

あとはアクセサリーをたくさんつけてお姫様ごっこをしながら、「戴冠式~!」とか言いつつ鏡の前でかぶせて遊びました。

作り終わった作品で気に入ったやつを入れて置くボックスがあるのですが、その中に仕舞ってくれたのでどうやら気に入ってくれたみたい。

おりがみ桜餅の作り方

おりがみの切れ端を丸めて、折り紙の切れ端で包むだけ。

テープで止めて完成です。

作り方も何もないくらい超簡単すぎるため、折り紙が丸められて親が手伝えば1歳でも出来そう。

「これがさくらモチで~、これがよもぎモチで~、これがトマトモチで~」

と並べてお餅やさんごっ子開始。

木のお椀に乗せるとそれっぽい

綺麗な石や貝殻をお財布に詰めてお金代わりにして、楽しく遊びました。

にぎやかな「ジオラマ」を作る

ジオラマと言っても本格的なやつではないですが、はしゃいで遊んでくれます。

比較的大きめな切れ端を使って車や家を簡単に作って並べます。

(端っこをちょこっとだけ切っただけの大き目な紙を使いました。)

おりがみを車の形に切り抜いて、絵を描いて、縦半分に折って立たせる↓

想像力を働かせて切り抜いてくれました

家も同様に。

「普段平面の絵が立つ」ってだけで子供の反応が違います。

おもちゃの小さい人形なんかを置いたり、緑のおりがみの切れ端を丸めて街路樹にしたりしました。

沢山作って並べると子供が勝手にストーリーを作りだすので見てて楽しいです。

普段とちょっと違うテクを教えると、自分で応用しだす

「紙を縦半分に折ると立つ」と教えて様子を見ていたら↓

  • 縦半分でなく横半分に折るとどうなる?
  • 対角線に参画になるように折るとどうなる?
  • どれだけ小さな絵でも立つのか

と自分で実験し出しました。

「それじゃ紙は立たないけどなぁ」と思いつつ口は出さず見ていたら、自由に試しては失敗していました。

そういうのがきっと学びなのでしょう。

親はつい口と手を出したくなる衝動との戦いだけどね。

一緒にブロックで遊んでいる時にちょっと難易度高めの組み方を目の前でこれみよがしにしてあげると、「自分も!!!」と挑戦してきますよね。

その後集中しだして「ママは見てて!手出さないで!」モードになると、親もこちらの用事に取り掛かれるというwin-winな感じ。

切れ端の底力を感じてみてね

たかが切れ端だけどまだまだ色々遊べる。

布の切れ端を上げた時は、「ぬいぐるみ用の花粉症の薬」という設定でお医者さんごっこのボックスに入れていました。

また、布を一緒につなげて部屋の飾りを作ってみたり。

切れ端工作楽しいですよ~。



コメント