現実的な防災ポーチの作り方【3歳子育て母の0次防災】

減災

災害が怖い。

元々防災意識は高い方で色々備えてはいるものの、最近災害が怖くてしょうがない。

無駄に気象庁の地震情報をチェックしては「最近震度3増えたな……」と不安になる。

気象庁公式サイトへ地震情報(各地の震度に関する情報)

不安になってばかりいてもしょうがないんですけどね。

こうも災害が毎年起きていると不安になるよね。


なので

防災ポーチ

を作ってみました。

スポンサーリンク

防災ポーチとは

防災は3段階の備えが必要だと言われています。

「0次の備え」に当たるのが防災ポーチ

毎日持ち歩き、いざことが起こった時に一晩しのげる程度の備えです。


ちなみに「1次の備え」はいわゆる非常持ち出し袋

「2次の備え」は長期の避難生活に備える備蓄を指します


毎日持ち歩くからには、出来るだけ軽量・コンパクトを目指したいところ。

ところが……

推奨されている防災ポーチにいれる物

ネットで調べると「0次の備え」のオススメとして出てくるのがこちら。


  • モバイルバッテリー
  • ラジオ
  • 簡易携帯トイレ
  • アルミシート
  • ホイッスル
  • ウェットティッシュ
  • マスク
  • ばんそうこう
  • 軍手
  • 生理用品
  • 食料
  • 飲み物
  • 身分証
  • 雨具
  • ライト
  • ヘルメット
  • 筆記用具

etc…

こんなの全部ポーチに入るわけないし持ち歩けない!!

これを真に受けてすべてを持ち歩いていたら、それこそ持ち出し袋をどこへでも持って行かねばなりません。

現実的な防災ポーチを作るには

私は普段リュック移動。

自分一人だけなら小さい鞄で出かけたいものの、3歳の子供が一緒なので色々普段から詰めています。

家にすぐ帰れる距離ならスマホだけ持って出たりもする。

けど、徒歩数10分以上かかるようなすぐ帰れない距離に行くときは絶対リュック

グズリ対策でお菓子が常に入っているしばんそうこう・ウェットティッシュ・雨具も常に持ち歩いている。


身分証だって常に財布の中。


それを考えたら、何も推奨されている物全てをわざわざポーチに詰めなくても、すでに持ち歩いている0次の備えはあるんですよ。

今から防災ポーチを作ろうと思っている方は今自分がすでに持ち歩いている0次の備えを把握してみてください。

すでに持ち歩いている物で兼用できる物についてはポーチにわざわざ入れる必要なし!

自分が普段何を持ち歩いているか?

何を兼用できるか?

それを把握するとこが現実的なサイズのポーチを作る第一歩。

私が防災ポーチに入れたもの

現状維持する物

私がすぐに家に戻れない距離に出かけるときに常に持ち歩いている物は以下。


  • ハンカチ・ティッシュ
  • ウェットティッシュ
  • 子供の着替え一式
  • お茶
  • お菓子
  • ばんそうこう・傷薬
  • リップクリーム・目薬
  • 雨具(大人・子供の二つ)
  • 筆記用具
  • 身分証(財布の中)
  • 紙幣・小銭(財布の中)

改めて書き出してみると多い!

子供がいるとホント持ち物増えるよね……

でもおかげで防災ポーチに入れる物が絞られそうです。

これから冬に向かうので、コートは常に着るし子供用のコンパクトひざ掛け・手袋・マスクも上記に追加で持ち歩くことになる。

だから軍手・アルミシートは防災ポーチから除外。

ラジオ・非常時に使うアプリはスマホに入っています。

朝には常に充電満タンで、スマホをUMIDIGI Powerにしたおかげでかなりスマホを必要最小限にすれば余裕で充電が持つ。

シムフリー機種に機種変を考えていてとにかく充電をもたしたい&安くあげたいならUmidigi powerおすすめです。


今回はかさばるモバイルバッテリーはとりあえず除外。

今まで通り非常時持ち出しリュックに入れてあります。

今後余裕が出来たら入れたい。

追加で入れた物

小さくて使える系を追加。

以前から持ち歩いていた物も含め、使いやすく整理しました。

防災ポーチ×2個

左の固いケースの方には表に情報を書いて貼っています。

私と子供の二人分。

落としたら怖いなぁとも思うけど緊急時に血液型が分からずタイムロスするのも怖いので取りあえず。



左の白が日常でそこまで使わない物、右が普段からよく使う物を収納。

どちらもスマホより一回り小さいサイズです。

医療系ポーチ

このケースは元々、災害に怯える私に知人がおみやげとしてくれた防災キット

そこに追加で色々入れました。

左上から時計回りに、

包帯・綿棒・ビニール袋・ガーゼ・暗闇で光るホイッスル・刺抜き・傷薬・ばんそうこう(&輪ゴム)・爪切り・ヘアゴム&ピン


非常時に娘が少しでも和めるようリラックマのカワイイ絆創膏をチョイス。

もう少しスペースに余裕があるので「小さい&役立つ何か」を入れたくて思案中です。

普段から使うポーチは少数。

普段ポーチ

左上から時計回りに、

ティッシュ・生理用品・紙石鹸・リップクリーム・目薬


災害がなくても持ち歩きたい系を入れています。

完璧ポーチより、無理なく持ち歩けるポーチの方がいい

完璧を目指して重いかさばるポーチを作ってもきっと持ち歩かなくなる。


だから、普段の荷物の隙間に無理なく入れられるサイズ・自分に合ったサイズで作った方がいい。

ヘルメットを普段から持ち歩けたらいいんだけどそうもいかないですよね。

冬の時期は防寒のための帽子がヘルメット代わりになる(ないよりはマシ)と割り切って私はヘルメットは持ち歩きません。

たぶん夏も持ち歩きません。


その代わり、いざと言う時頭に巻ける&着替えにもなる子供の予備の服や自分の上着は年中持ち歩く。

ぜひ自分の荷物事情に会ったベターな防災ポーチを作ってみてください!

※追記(2019.12.5) 

0次防災用に普段用リュックへ携帯トイレ&子供用マスクを追加しました!
車での長距離移動も増えてきたので、渋滞時に子供がトイレに行きたくなった時用対策にもよさげ。

関連記事【減災】ひとりで娘を守るために本気の非常用持ち出しリュックを作った【前編】

関連記事【減災】ひとりで娘を守るために本気の非常用持ち出しリュックを作った【後編】



コメント