スポンサーリンク
QOLを上げる

ポップインアラジン2が突然壊れた話【交換してもらえました】

昨年購入して以来、毎日のように愛用していたプロジェクター、ポップインアラジン2。テレビもアマプラもユーチューブも、たまにはブラウジングも、色々ポップインアラジンで行っていた。それがある日いきなり壊れた話です(泣)10万円するものが1年持たず...
家事を楽にする

布巾収納に「レジ袋ストッカー」使ってみたら【長年の悩み解決】

ずっと適当な入れ物に畳んで収納していた布巾。でも取りにくい上に戻しにくくてプチストレスだったので試行錯誤した結果、レジ袋ストッカーを代用することで落ち着きました。取りやすく戻しやすい上、見た目もスマートになり大満足です!山崎実業のポリ袋スト...
QOLを上げる

「WLI-UTX-AG300/C以外」でナスネを無線化した【ポケットWi-Fiでできるよ】

TVはないけどTV番組は見たい。そんな理由でナスネを購入しました。ところがナスネ本体は無線に対応していない。そこでナスネを無線でネットに接続する方法を調べてみると、出てくるのはバッファロー製「WLI-UTX-AG300/C」ばかりです。WL...
子育て

子供の「お風呂イヤ!」を撃退。自分から入ってくれる魔法みたいなバブルバスがすっごく助かる

我が家の娘はお風呂嫌期がとても長くて、お風呂に誘うのにあの手この手でした。今は年長さんになり、お風呂も習慣として定着。お風呂に誘う苦労はなくなったけど、振り返ると長い道のりだった。子供の「お風呂嫌!」はなぜこうも手強いのか?色々試した中で効...
子育て

子供がプリキュアを卒業する日【誰かを座らせるための心の椅子が出来ていく】

年長さんの娘が唐突にプリキュアを卒業しました。去年までは保育園で元気にプリキュアごっこをし、工作で自作の武器を作り、毎週欠かさず見ていたプリキュア。それが急に「プリキュアつまんない」と。そもそもプリキュアの対象年齢って?娘が2歳の頃から見て...
家事を楽にする

ブリタのビッグ浄水器「フロー」が快適すぎた【蛇口直付け浄水器辞めました】

今まで何も疑うことなく使ってきた蛇口直付け式浄水器。クリンスイの超メジャーなコレです↓使用歴10年近くなんとなく使ってきたコレを変えてみた。忘れ去っていた蛇口にクリンスイがついていない生活、なかなか良いですよ。クリンスイのここがプチストレス...
子育て

「子育てが落ち着いた頃」には自分の趣味なんか忘れてる

子供が生まれてから、自分の趣味をする時間は皆無な時期が長くあった。「結婚してから」という方が正しいかもしれないけれど、とにかく「趣味・好きなこと」をする時間なんてなかった。あったとしてもほんのスキマ時間しかなくて、気分が乗ってきたところで中...
子育て

保育園児&フルタイム勤務シングルマザー二人暮らしのタイムスケジュール

早いもので、正社員としてフルタイム勤務へ転職してから2年近く経ちました。最初の頃は生活のリズムを作るのに必死すぎて毎日疲れ果てる怒涛の日々でしたが、今ではなんとかうまく回っています。こうやってブログ更新する余裕も出てきたところで今のスケジュ...
子育て

幼児が進んでフロスするようになった方法【虫歯予防に早期のフロス習慣大事です!】

あんなに嫌がられていたフロスを一瞬で習慣化させてくれた神アイテム=「味付きフロス」。一度習慣化しちゃえばフツーのフロスでもへっちゃらです。
子育て

お雛様、買ってからちょっと後悔【飾りやすさって大事だよ】

我が家の娘は5歳。お雛様を出すのも今年で5回目です。節分も過ぎるのでそろそろお雛様を出さねばならない。のだけれど、めんどくさい!お雛様のここが後悔お雛様自体を買ったことに後悔はないのだけど、もっと考えて買えば良かったな〜と毎年思う。サイズ感...
スポンサーリンク