災害に備える 【減災】ひとりで娘を守るために本気の非常用持ち出しリュックを作った【前編】 地震、怖い!!火災旋風怖い!!地震に怯えるあまり毎日防災アプリで本日の地震をチェックするのがなんとなく日課になっています。いざという時は子供は絶対守りたい。そのためにも避難リュックを整えました。【追記】フローティングベストも避難用品に仲間入... 2019.12.05 災害に備える
節約・お金 「もりのしいたけ農園」で自宅きのこ狩り!【味よしコスパよし】 約一週間で簡単に収穫できた自宅しいたけ狩りキット「もりのしいたけ農園」。悩む暇もなくぐんぐん成長するシイタケを3歳児と一緒に育てました。バター醤油で焼くのが美味。 2019.11.25 節約・お金
災害に備える 現実的な防災ポーチの作り方【3歳子育て母の0次防災】 防災ポーチを作ろうと持ち運ぶべき物を調べると、持ち運べないくらいの量の物が推奨されています。でも、かさばる完璧なポーチを作っても持ち歩かなくなるのが目に見えてる(私の場合)。それなら自分に合った防災ポーチを考えるのがいいんじゃない? 2019.11.19 災害に備える
節約・お金 「もりのしいたけ農園」できのこ狩りはできるのか?【6日目以降】 昨日に引き続き食べごろしいたけを収穫。しかも昨日の3倍の大収穫!しかしこれ以上芽が出てくる気配がないので休眠期に入ったようです。 2019.11.18 節約・お金
節約・お金 「もりのしいたけ農園」できのこ狩りはできるのか?【5日目】 5日目にして収穫できました。肉厚で美味しく色もいい!まだまだ収穫できる分が残っているので明日が楽しみ。今回は塩でシンプルに食べました。 2019.11.15 節約・お金
節約・お金 「もりのしいたけ農園」できのこ狩りはできるのか?【4日目】 4日目、しいたけらしい見た目になってきた!あまりにも密集している部分をついに間引き、ついに実食。小さくてもちゃんとしいたけの味でした。軸まで柔らかいよ! 2019.11.11 節約・お金
節約・お金 「もりのしいたけ農園」できのこ狩りはできるのか?【2日目】 人生で初めてキッチンでシイタケを育てています。昨日出てきたシイタケの赤ちゃんの白い部分はなんと「軸」の部分でした。2日目にしてかなりしっかりしたシイタケが出来そうな気配を感じます。 2019.11.09 節約・お金
節約・お金 「もりのしいたけ農園」できのこ狩りはできるのか?【1日目】 キットを買って昨日育て始めた「しいたけ」。まさかの一日目で芽が出てきました。まだ収穫する前からワクワクが止まりません。美味しいシイタケを収穫すべく、明日から育成環境を少し変えてみます。 2019.11.08 節約・お金
節約・お金 「もりのしいたけ農園」でキノコ狩りは出来るのか?【0日目】 家でキノコ狩りをすべく、アマゾンでずっと気になってたきのこ育成キット「もりのしいたけ農園」を購入しました!果たしてこの商品できのこ狩りの目標は達成できるのか。節約効果も合わせて検証していきます。 2019.11.07 節約・お金