子育て関連

3歳児はリアルにクレヨンしんちゃんだゾ!
私は子供の頃「クレヨンしんちゃん」が好きじゃなかった。
子供ながらにしんのすけのことを「全然しつけのされてない、意味不明な問題児」だと思ってた。
「あんな5歳児いる?」と。
でも今子育てをしていて納得しています。
...

捨てるのもったいない精神!折り紙の切れ端で工作いろいろ
アプちゃん(3歳)は工作が大好き。
毎日のように何か作品を作って遊んでいます。
最近は折り紙が大好きで、切りぬいて遊んだり、折り紙にアート的に絵やお手紙を書いてくれたり可愛すぎる。
(「折り紙」として遊ぶのはお花くらいし...

子供の食事時間が長いのは歯並びの問題もあるかもよ
娘は保育園に行き始めるまで恐ろしく食事に時間がかかるタイプでした。
理由は「よく食事中にぼーっとしてフリーズするから」。
本人に聞いてみると、そういうフリーズ時は脳内でなにかイメージが広がっていっているそうです...

3歳と家でコロナ自粛生活【チョコのご飯を食べたくて駄々をこねる】
コロナの影響でリモートワーク・テレワークが推進されて数カ月。
私は半自宅ワーク的な感じで過ごしている。
アプちゃん(3歳)は保育園を登園自粛中でしたが、その後「在宅ワークのできる場合は5/6まで自宅保育で」とお知らせが来たため...

「アレクサごっこ」のススメ!3歳との日常がスムーズ&さらに面白くなった
して欲しいのに子供がイヤイヤ爆発でしてくれない!そんな時にはいかに子供の「イヤ!」を遊びに変えていくかが鍵ですよね。最近我が家では娘が始めた「アレクサごっこ」のおかげで日常生活がちょっと楽になりました。

おねしょされても布団を干さずに済む便利グッズ。使ってみたら朝の余裕半端なし!
我が家では娘が布パンツを履き始めた2歳の夏から就寝時におねしょ対策ズボンorおねしょ対策スカートを履いてもらっています。
こういうやつ↓
こういうやつ。
スカートタイプもあり
このおねしょズボンorスカート、おねし...

食事時間がかかりすぎ問題、保育園行き始めたら即解決してしまった
あれだけ手こずってた「ご飯に時間かかりすぎる問題」。保育園で同い年のお友達と一度ご飯を食べただけで食事時間が一時間→20分に短縮できちゃいました。子供同士の相互作用の協力さ半端ないっ!!子供の食に関して悩んでいる時は、子供の集団の中で食べる経験をさせてみると解決していくかもしれません。

【コロナ】保育園を登園自粛することにしました
来週のなかばから保育園を自主休園することにしました。
前は「通園できる資格がなくなるかも……」だったから再び確認したところ、「こういう状況なので休んでも保育園に通える資格はなくなりません」とのこと。
状況がどんどん変わってるも...

「キシリトールってなに?」と子供に聞かれたので答えてみた
我が家の保育園大好きガール・アプちゃんの歯磨き粉を、ブドウ味&イチゴ味からキシリトール味に変えました。
今まで使ってたのと同シリーズのピジョンの歯磨き粉↓
フルーツ系の味だと甘くて美味しすぎて、歯ブラシにつけた...

2歳半からハサミ・3歳から子供用包丁を使い始めたら【本物を使う事の効果】
今3歳半のアプちゃんの刃物歴は約1年。
今では自分で切りたい形を想像しながら色紙を切っては作品作りにいそしんだり、お料理のお手伝いで野菜を切ってくれたり。
(包丁に関してはもちろん私が手を添えてですが)
よく「刃物は○歳...