不定期で取得できるラインペイのクーポン。
普段コンビニでおやつなんてまず買わない私だけど、クーポンが配信されている時はここぞとばかりにクーポン金額内で買い物しに行きます。
今まで黒豚肉まんやコーヒー、お菓子、ちょっとした惣菜を無料でゲットしてきました。
クーポンの取得方法
「ラインウォレット」(下部メニューの一番右)のページを開くと、クーポンがあるときはたいてい上部にお知らせが出ています。

そのお知らせをタップしてクーポンを取得するだけ!
もしくは「クーポン」のページからでも探せます。
あとはラインペイのコード支払い時にクーポンをセットして支払うだけ。
クーポン金額ぴったりのお買い物でなくても使えるよ
「100円クーポン」を使う時、100円より大きい金額のお買い物をした際は不足分をラインペイにチャージしてある分から払うことに。
逆に100円に満たないお買い物の時はおつりは帰ってきません。
余剰金額分はボッシュートです。
また、「100円クーポンを使って300円の物を買う場合、不足分200円だけ現金で払う」というようなことは出来ません。
不足分はあくまでもラインペイで支払う必要があります。
クーポンで得した金額分もキャッシュレス還元の対象。
クーポンで支払った分もキャッシュレス還元の対象になります。
余計にお得な気分。
レシートだけ見たら普通に金額が印字されててお金払ったみたいだけど、ラインウォレットのトーク画面ではちゃんと0円に。
クーポン配信はイベント時がねらい目
最近ではクリスマス、年末にもクーポンが配信されていました。
特に何でもない時も配信されるのでこまめにチェック。
100円だったり、500円だったり。
または「コーヒーSサイズ無料クーポン」という、何か特定の物と交換できる時も。
金額に応じてアプちゃん(3歳)とコンビニへ行っている。
別に食べ物じゃなくてもいいんだけど、アプちゃんが「コンビニで食べ物を買う」という行為がイベント感あって楽しいようなのでいつも食べ物です。
クーポン金額を超える物を買うときもそんなに高い物は買わないから、持ち出し分は数十円~200円程度。
お得でラッキー感あって嬉しい。
余談:クーポンでさらなる得を目指してキョロちゃんを買う
今回は100円クーポンでキョロちゃんのチョコボール85円を買いました。

親的には肉まんとかあったかい物が買いたかったんだけど、アプちゃん的には「銀のエンゼルがあと1枚集まればキョロ缶と交換できるから!」という事で銀のエンゼルが出る期待を込めて。
残念ながらはずれ。

また挑戦しよう。
クーポン目当てでラインペイに登録するのもありだと思うよ
さんざんお世話になって周囲にもオススメしてきたラインペイですが、キャッシュレス決済をラインペイメインから楽天カードへ切り替えようと考えています。
(その方がポイント効率がいいから。)
でも「クーポン配信があってたまに無料で物を買える」と思うと、ラインペイ利用は続けるでしょう。
節約の間の息抜きにピッタリなタイミングでクーポンが配信されるので。
これからもいいクーポン、期待しよう。
コメント