いよいよ消費税10%が始まりましたね!
消費税上がってもその増えた税収で適切な行政サービス等で還元されるなら増税も個人的には歓迎です。
キャッシュレス決済によるポイント還元制度も始まるのも案外楽しみだったりする。
もちろんキャッシュレスを活用しまくる予定でいる。
合わせて、プレミアム付商品券も増税初日にさっそく買いに行ってきた!
(プレミアム付商品券の詳細はこちらから↓)
プレミアム付き商品券公式サイト確にゃん プレミアム付商品券(内閣府)
子供がぎりぎり3歳未満だったため引換券をもらえたのでラッキー。
離婚したのが最近だから三歳未満の子持ち家庭向けの引換券(今住んでる自治体のやつ)はもしかしたら貰えないかもと要らぬ心配をしていたら9月終わりに無事郵送されてきた。
銀行で本人確認証を呈示してお金を払うだけで簡単分かりやすい購入方法です。
引換券にどこの銀行で買えるかちゃんと書いてあります。
還元率25%は買いだ
4000円で5000円分(500円×10枚)の金券綴りが購入できる。
一人5冊まで。
つまり最大で2万円出して2万5000円分の金券綴りがゲットできる=購入金額に対して25%還元される(2万円×1.25=2万5000円)ということ!!
わっしょい!!!
5000円は大きいよね。権利がある方はぜひ購入をおすすめします。
普段1%でもポイントを付けたいという動機でキャッシュレス決済メインで買い物をしていますが、25%も還元されるならこっちを取るよ。
取りあえずこの商品券を買える条件に当てはまっていて、次の3月までに2万円以上実店舗で買い物をする人でなおかつ5000円余分に欲しい人(ほとんどの人が当てはまりそう)は買って損はしないのでは。
(一応買う前にどこのお店で使えるか「確にゃん」のサイトで確認してみてくださいね)
案外使える店が多かった
プレミアム付商品券が報道され始めた頃は「どうせ使える店すくないんだろう」と思って買わないつもりだった。
前回の増税時の商品券も評判良くなかったイメージがあったし。
だけど調べてみたら生活圏でかなり使える。数例あげると……↓
- スギ薬局等のドラッグストア
- タカシマヤ等の百貨店
- いろんなスーパー
- コンビニ
- モスバーガー、ここ壱等の飲食店チェーン
- イオン
- ホームセンター
- 数は多くないけど個人の店
これなら2020年3月までに余裕で商品券使い切れるなと踏んだので購入に切り替え。
確実に使える5000円なら貰って損はないはずだよね。
上で書いたことの重複になりますが上記の内閣府公式サイト「確にゃん」で使用可能店舗を調べられます。
(たぶん公式キャラであろう公式サイトにいる折り紙みたいな猫が「確にゃん」なんだろな↓)

基本的に日用品(腐らない系)はほぼ全てアマゾンで買っている。
実店舗で買う生活必需品は生鮮食品くらい。
今後生鮮食品もネットメインに変えようかと思っていたけどしばらくはこのプレミアム付商品券でスーパーで買うでしょう。
あとは持ってくのを忘れたり商品券つづりを落としたりしないよう気を付けるのみですね。
コメント