コスパのいい化粧水を探すため、ルルルンの大容量化粧水を使ってみて一カ月。
一カ月経った結果、私にとってはシュウウエムラより上だったというコスパ良好の化粧水でした。
メガネユーザーがパックをする時の悩み
ルルルンフェイスマスクは肌がひんやりして潤ってる感あって気持ち良かった↓

とても好きだし、日常使いしたいとも思った。
約一か月分毎日使ったとしても2000円しなくて、パックなのにコスパも良好。
けれどド近眼メガネユーザーは「パックしながら○○して時短♪」というのは出来ないゆえに、パック中はひたすらスマホを見ているだけ。
(パックしながらメガネは、メガネがペタつくからしたくない)
なんか、あまりパックならではの恩恵って受けられないな……と思ってた。
自分に時間をかけているという贅沢感は感じられるけど、パック中はノー眼鏡で何も見えないしやることが限られてしまう。
パックバージョンのルルルンを使い始めた当初は特別感が良かったんだけど、だんだんこの「ただ待つしかない10分」がもったいなく感じてきてしまった。
子供がもっと大きくなって一人でお風呂に入れるようになったら湯船でパックをしてみたい。
それまではコスパのいい化粧水でいいかなと、ルルルンローションのモイストタイプを試してみることにした。
パックが肌に合っているんだから化粧水もいけるんじゃないか?と期待。
インナードライ肌への使い心地&潤い感

ボトルがキラキラとオーロラめいていて綺麗。
この見た目がまず好きです。
香りは自然な香り。
無色透明。
手のひらにシャバシャバ出して使います。
500mlも入っているうえに安いので遠慮なく使える。
つけ始めは顔の上で水分が浮いていますが、手でなじませているといい感じになじんでくる。
化粧水が落ち着いたら美容液をつけて終了。
翌朝あさまで潤っています。
朝になるとTゾーンはベタっとしてたのが落ち着いている。
保湿できている証拠っぽい。
朝も同様に化粧水をつけるのだけど、昼間も頬を触ると潤ってる感ある。
インナードライなもので水分を積極的に摂るように心がけています。
今までは乳液つけようがなんだろうが頬はカサカサ&Tゾーンはベタベタしがちだったのがひと月で落ち着いてきたことに驚き。
しばらくこのルルルン化粧水&美容液をリピートしようと思う。
やっとリピートしたい化粧水に出会いました。
化粧水は値段じゃないんだな
パックと比べると肌がひんやりするあの「潤ってる感」は薄いです。
でもちゃんと保湿されている。
ここ最近はシュウウエムラの化粧水を試し始めて3カ月でした。
クレンジングオイルも毛穴に効くというシュウウエムラのサクラクレンジングオイルにして3カ月。
しかし私の肌はシュウウエムラの基礎化粧ラインは合わないのか?
余計に肌が汚くなってしまっていた。
毛穴詰まりがひどくなったのは基礎化粧品をシュウウエムラで使い始めてからです。
シュウウエムラのメイクアイテム&リップの保湿は大好きなだけに合わなかったのが残念でならない。
クレンジングオイル、ほかのシリーズなら合うのかな。
夏真っただ中だったから季節が悪かったのかな。
化粧水も安くてもしっかり量使うのがいいのかな。
シュウのはケチケチつかっていたからいけなかった可能性もあり。
(スプレーに詰め替えて使ってました↓)

もちろんシュウウエムラ・ルルルン両社ともに、合う人にはとてもいい化粧水なのだと思います。
やはり値段ではなく「合う・合わない」が大切なんだなと再認識しました。
安くてコスパ良い化粧水を探しているのならルルルン化粧水を試してみるのはありですよ!
コメント