私は占いを信じていません。
占いの都合のいい部分だけ信じてその日のテンションを上げたりはする。
あと、話のネタにしたりも。
でも基本的に信じてないです。
だって、星座占いって「人類全体が12通りの運勢に沿って動く」っておかしい。
血液型に至っては4通りしかない。
人間そんなに単純じゃない。
占いは信じない派
あたり障りのない、誰でも当てはまるような当てはまらないようなことを言って「なんかそんな気がする!」という気分にさせる言葉を並べているだけ。
もしくは占いの文言を強く信じることで、偶然起きたことを占いに結び付けたり、自らその結果になる用行動してしまうだけ。
だと思っています。
村上春樹の小説「1Q84」で登場人物(作家志望)がバイトで占いページを書いているという設定を読んで以来、占いは作家がバイトで書いているイメージです。
矛盾しているけれど、唯一信じてしまうのは神社のおみくじ。
「大吉」「凶」とかのシンプルさが好きなのかも。
見るとどうしても引きたくなります。
子供の頃におみくじをあまり引かせてもらえなかった結果、未だに引きたくなるだけかもしれません。
今日の私の運勢は最下位らしい
星占いで今日の自分の運勢を見てみました。
何とまさかの最下位、12位でした(笑)
要約するとこんな感じの一日らしい↓
- 悩みが解決する
- 気分が変わり前に進める
- 悩みが解決しないなら誰かに相談しよう
- 出費の多い日になるため節約について考えよう
- 頑張りは報われない。次回に向けて積み重ねよう
そして開運のために朝に全身ストレッチをするといいらしい。
改めてみてみると、どんな日でも当てはまりそうなアドバイスです。
さすが最下位なだけあって「頑張りは報われない」と断言されてしまいました。
しかし、ほかの占いをチェックすると全く別のことが書いてある。
そちらでは私の星座はなんと1位!
内容は↓
- 友人を大切に。話が長い相手でも徹底して話に付き合い聞き役に徹することでいいことがある
- そうするとお金が手に入る
- 友人の長話のなかに自分の悩みを解決するヒントが見つかるよ
ラッキーアイテムはマスクだそうです。
「個を消して周囲の話を聞こう」という感じ。
ラッキーアイテムも相まってまるでニンジャの様。
「友人の話が長い前提」なのが面白いです。
これを書いてくれた占い師さんの友人は話が長い人が多いのかもしれません。
占いに沿って生活してみた
ネットや雑誌等のいたる場所に星占いはたくさん載ってますが、今回はたまたま目にした上記二つの占いを参考に過ごしてみた。
一つ目のラッキーのポイントは「朝の全身ストレッチ」。
しかし今、日をまたぐほどのひどい寝違えで痛くて全身ストレッチなんてできない。

これじゃ開運できません。
取りあえず脚だけ伸ばしておきました。
もし占いを信じていたら「さすが最下位なだけある。だから寝違えたんだ」と原因を占いに求めているんだろうな。
もうひとつのラッキーアイテム「マスク」。
このご時世、毎日マスクしているのでラッキーであろうとなかろうとマスクは付けている。
ついでにラッキーが舞い込むならしめたものです。
それ以外は普通に過ごしました。
一日過ごした結果
私の今の一番の悩みは「転職」です。
今より少しでも稼げてアプちゃんの保育園に通いやすい職場を探すのが目標。
占いが全て当たったとしたら↓
- 転職の悩みが解決して視界が開ける
- そのきっかけは友人の長話
- しかし努力は今日は報われないため、すぐ転職とはならない
みたいな感じになるのかな。
今日は友人には会いませんでしたがラインのトークでおしゃべりをしました。
お互い時間の都合のいい時にトークを返すから必然的に時間のかかる長話になる。
友人も転職を考えているからその話題も出た。
でも職種が違うし特に悩みが解決して視界が開けることはありませんでした。
(もちろん話をすることで刺激は受けた)
特に副収入が発生することもなく、かといって出費が激しいこともなかった。
今日はアプちゃんをお迎えに行った時の駐車場代しか使っていない。
嬉しいことがあったと言えば、工事現場の交通整理をしてくれていたお兄さんが笑顔でアプちゃんに挨拶してくれたこと。
寝違えの痛い部分にアプちゃんが「いたいのとんでけ」してくれてメチャクチャ可愛かったこと。
でもそれ今日に限らずいつもしてくれるしなぁ……。
ということで、特別なラッキーもアンラッキーもないごく普通の楽しい良い一日となりました。
占いより自分で一日を動かす方がいい
占いはただの景気づけだと感じます。
占いが無意味とは思いませんが、やっぱりいい文言だけ信じてやる気を出すのに活用していこうと思う。
一歩を踏み出すのはいつだって自分でやるしかない。
とはいえ、「占いの結果あたるかな!?」とわくわくして過ごすのは案外楽しかったです。
また他の占いでやってみよう。
コメント