寝苦しさを解消するために充電式のコードレス扇風機を購入してみた。
いい感じです。

導入の動機:寝ている時のクーラーは寒い!
クーラーは冷える。
寝ている間に、夏なのに寒くて冷えてたまらない。
子供に厚さのあるおねしょ対策ズボンを履いてもらっているから、夜も涼しくしたいと去年はいつもクーラーつけっぱなしでした。

しかし、クーラーは乾燥する。
喉が痛くなります。
扇風機は扇風機でコンセントの位置が絶妙すぎて置きたい位置に対してコードの長さが足りないため置けず……。
延長コードは子供が足を引っかけて危ない。
それなら今時コードレス扇風機の安いやつあるだろうと調べたらやっぱりありました。
買ってみたら、とても使えるいいやつでした。
クリップでどこにでも固定、置き型にもなるし首振り機能まであるスゴイやつ
買ってみたのはKeyniceのUSB扇風機↓
タイマー機能はありませんが、首振り機能があるのが良いです。
充電式のやつで首振りしてくれる小型扇風機はあまりないから助かる。
ずっと同じ個所に風を当てていると寒くなっちゃうもんね。
クリップはがばっと開くし、取り付けた場所の傷防止にクッションがついています。
卓上・クリップでも使え、後ろに開いている壁掛け用の穴を使って壁に書けることも可能。
スイッチも二つだけ。
首振りスイッチと風量を切り替えるためのスイッチ。
風量はスイッチを押すたびに弱・中・強・リズム(ランダムに風の強さが変わる)の4段階に切り替わる。
扇風機の首の部分はぐるっと360度後ろに向かすことが出来ます。

上下に関しては、上向き40度・下向き15度まで。
本体重量は450グラムとクリップで挟んで止めるのに問題なさそうな重さです。
クリップは4.5センチまで開くので、よくあるタイプの机や椅子の背等にはしっかりつけられる。
私は台に置いて首振りし、子供と二人で風の恩恵を受けられる位置にセットしています。
風の感じ。小さいけどパワフル
びっくりするくらい、普通の扇風機でした。
部屋全体をカバーするのは無理ですが、二人で寝ているスペースに風を送るのは問題なし。
そよそよして気持ちがいいです。
強だと寒いくらい。
寝る前に冷房を消して扇風機に切り替えているけど、朝までぐっすり寝られます。
扇風機を使っていない時は冷房を消すと必ず夜中に暑さで目が覚めていたため快適。
充電も一晩問題なく持ちます
3時間ほどでフル充電完了。
21時~翌朝7時まで余裕で充電は持ちました。
弱風設定です。
翌日の夜にそのまま再充電せずに風量強で21時から使用したら朝まではさすがに持ちませんでした。
作動時間は5~28時間となっているので、条件によっては一度の充電で二日は使用できそうです。
ちなみに充電しながらの使用は出来ないので注意。
大きい扇風機より静かだった音
うちの扇風機は5年ほど前に買ったものです。
それより静か。
よっぽど音に神経質になるタイプでない限り問題なく眠れるはずです。
ただ無音ではありません。
小さい音で作動音がするし、風量を強くするたびにその音は強くなります。
個人的には全く気にならない範囲です。
空気清浄機の音の方が気になるくらいです。
真夏の車内でも活躍できそう
冷房をつけるほどでもない時にパソコンをしながら使ったりもしています。
足元だけ冷やしたり。
コードレスだから付けたい位置に気軽につけられるのがいい。
邪魔な時はすぐどけられるしね。
冷房が効きにくい車内の後部座席に設置して使ってもいいかなと思う。
この夏フル活用して暑さを乗り越えようと思います。
コメント