寝ない3歳児その後。寝かすのを諦めたら徐々に寝れるようになってきた

子育て試行錯誤
Image by Free-Photos from Pixabay

娘が布団に入ってから寝るまで3時間かかり参っていました。

寝ない理由はまだまだ夜もママと遊びたいから

(日中どれだけ一緒に全力で遊んだとしてもです。)

だから「もう本人が眠くなるまで静かに遊ばせよう」「夜起きていても私は遊んでくれなくてつまらないと認識してもらおう」作戦で1週間を過ごしてみた↓

3歳児が夜全然寝てくれず、ネットの情報に追い詰められる
娘がぜんっぜん寝てくれなくなりました。赤ちゃん時代から寝るのが苦手な子だったけど、今は布団に入ってから寝るのに3時間ほどかかります。私がしびれを切らし始めると察して慌てて即寝る。だからやっぱり眠たいのだと思う。...

その後、特に大したことは何もしてないのに解決しつつあります。

あれだけ困って悩んでイライラして検索しまくって試してはダメで悩んで……は解決の糸口が見えてきた。

何よりも一番効果があったことは時間で「寝るよ」と声をかけるのを辞めたこと。

(睡眠のエキスパートからみたら邪道な方法かもしれません)

スポンサーリンク

無理に寝かさない代わりに、「一緒に遊ぶ時間の門限」を決めた

前回「いっそのこと日付が変わるまでに寝れたらいいくらいの気持ちでいた方がいいのかも」と書いた私。

そのとおりに夜はのんびり過ごすことにしました。

(本音は21時には寝て欲しいところだけど)

きっと時間で布団に入れたところで暗闇の中で起き続けられ、私は修行のように3時間何もできずにじっと過ごした挙句怒ることになる。

だから同じ起きているなら好きに遊ばせることに。

その代わり、21時を過ぎたら私はアプちゃんとは遊びません。

自分のしたい用事をします。

どれだけしつこく遊びに誘われようが「今ママはこれをしないといけないんだ~」と返す。

休日に「おやつを食べたらお互い自由時間」とする日もあるけど、誘われたり寂しそうだったら一緒に遊んだり一緒に工作したりダンスしたり片手間ながらクイズだしたりする↓

404 NOT FOUND | カメレオンな二人暮らし
5歳と33歳で幸せに暮らす

でも21時以降は一切なし。

私は私の用事しかしないし、娘は自分の遊びだけ。

勿論私も寝れないし、子供も寝ない。

だけど心は平穏です。

「子供は何が何でも1日11時間寝ないといけない」論の子育て論者に見られたら何言われるか……といった状況。

「寝かしつけルーティン」は門限が来た合図にした

一緒に遊ぶ時間が終わる21時になる直前に今までやっていた寝かしつけルーティンをしています。

【我が家の寝かしつけルーティン】
①明日の服を一緒に選ぶ
②絵本を読む
③絵本でない言葉だけの短いお話を読む
④お茶を飲んでトイレ
⑤今日保育園で楽しかったことや子供に好きと言ったりおしゃべりをする

照明は暗めでテレビは付けない。

「音の出るおもちゃ・片付けが大変なおもちゃ」は夜ご飯後はやらないことにしてきたおかげで、一人で遊んでもらっても予想外にどんちゃん騒ぎにはなりませんでした。

本人に「寝れる方法を一緒に考えよう」と話をした

あまりにも寝ないアプちゃんを強く怒ってしまい猛反省した翌日、本人と「寝られる方法一緒に考えよう」と話をしました。

「アイデアが浮かんだら教えてね」と。

アプちゃんからお願いされたのは↓

絵本は絶対読んで欲しい、楽しかったこととかの寝る前のおしゃべりもすると眠くなる。でもそのあともどうしても遊びたい気持ち。

その時に私が提案したのがこれ↓

無理に布団に入らせていてごめんね、遊びたいなら遊んでいい、その代わりママも自分の用事をする、寝たくなったらお布団いこう。

21時以降は一緒に遊ばない代わりに、それまでの時間帯は全力でともに遊んで過ごしています。

実際試してみたらびっくりするほど心穏やかに過ごせるよ。

「まだ起きてるよ……いつ寝るの……」というのから解放。

とりあえず、起きていてもママは遊んでくれなくてつまらないという認識になれば寝てくれるかな……というのを期待して始めた。

アプちゃんは折り紙したり塗り絵したり、ブロックしたり、ぬいぐるみを診察して過ごしています。

「一緒に遊んでよ!」とダメもとでぐずってみる時もあれど、なだめるとすぐ気持ちを立て直して一人遊びに戻ります。

もちろん存在を無視するわけではなく会話や困りごとの手伝いはします。

折り紙が物の隙間に入っちゃったから取って欲しい等。

そのうち遊んでほしさにわざと折り紙を家具の隙間に入れたりするかな……と心配していたけど、そんなことはありませんでした。

布団に入る時間は遅くても、寝付く時間は早くなってきている

こちらから「もう寝る時間だよ」としつこく声をかけることは辞めました。

寝る時間なのは承知の上で眠たいのに、「まだ遊びたい気持ち」がどうしても抑えられないのが眠れない原因だったからです。

私が先に眠たさの限界が来るため、「ママ寝るけどどうする?」と聞く。

「自分も寝る」と言います。

寝ないと言われたら先に寝たふりをしようと考えていたから、必ず一緒に布団に来てくれるのは嬉しかったし助かった。

どうやら起きていても遊んでもらえないと分かってきたようで、自分から「もうそろそろ寝ようかな」と、この1週間で言うようになってきた。

作戦通り!!!

上手くいったぞ!!!

布団に入ってもすんなりとは寝れないけれど、以前のように動き回っておしゃべりしまくりはなくなりました。

今まで21時前に布団→3時間かかって怒られてから日付が変わる直前くらいに就寝

それが、22時頃に布団→30分後に就寝な感じになってきています。

布団に入る時間は遅くなりましたが、寝付く時間は圧倒的に早くなっている。

寝付くまでの時間も確実に早くなってきてる。

また寝ない日が来ても

今日は久しぶりに21時にはすとんと寝てくれました。

布団に入ることを無理強いもせず、本人が眠くて布団に行くという理想的な感じで。

この調子で上手くいけば遅くとも毎日21時半には寝るようになるんじゃない!?

今後「絵本等のルーティン後はつまらない時間」で「寝た方が気持ちいい」となってくれたら、ルーティンした後毎日お布団直行になるのでは!?

そんな期待をしちゃうけど、そううまくはいかないでしょう。

きっとまた何らかの理由で眠てもらえない日がくるのかも。

取りあえず地獄の3時間寝かしつけという山は越えられた。

また寝れなくなってしまったら、なにか方法を本人と相談して考えていきたいです。


コメント