小学生のころからずっとメガネユーザーです。
でも、メガネって子育てしていると邪魔。
アプちゃんがほっぺをくっつけに来てくれても眼鏡のツルが邪魔してくる。
夏は汗で滑るし、メガネのフレーム外がぼやけるので基本的に前しか目を動かさず、目のコリが酷い。
コンタクトはドライアイが酷くてつけられません。
ああ、裸眼で過ごせたらな……。
オルソ、気になるんだよな……。
とりあえず、ホントにオルソやるかどうかは後で考えるとして、適合検査だけ受けてきました。
オルソのネック。金額が高い!
オルソは医療費控除の対象
ずっとオルソに興味があった物の、踏み切れなかったのは安くはないお金がかかるから。
レーシックやIOL(眼内レンズ)のような物理的な不可逆的な手術は怖い。
今後、安全に近視を直す技術が開発されたときのためにオルソのように可逆的なものがいい。
ちなみにオルソは厚生労働省で認可されているため、医療費控除の対象となります。
医療費控除とは年間の医療費が10万円を超えた場合、確定申告すると一部が還付されたり税金が減額されたりする制度。
10万超えるって健康体ではなかなか機会がない。
課税所得額によって所得税率が変わるため、還付額(減額)も変わってくるようです。
ちょっとでも戻ってくると思えば、オルソもふんぎりが付きそう。
実際にオルソにかかるお金
オルソに使うレンズは、基本的に3つの中から選ぶことになる。
- オルソK(メニコン)
- マイエメラルド(アメリカ製)
- ブレスオーコレクト(シード)
それぞれ特徴がありますが一番無難な国産のオルソKを選ぶ人が多いらしい。
だいたいどこもレンズ代込みで初年15万くらい、その後は健診代や月々の定額料金がかかるそう。
けっこう維持費がかかる。
とりあえず検査だけ受けてみた
私はド近眼なためオルソは適合しない可能性がある。
けれど、適合するかもしれない。
迷うのは検査を受けて適合するかはっきりさせてからにしよう。
たぶん近視が強くてダメな気もするけど、「オルソしてみたい!」という希望を持っていい目なのか取りあえず検査だけ受けにオルソ取り扱い眼科へ。
適合が出ればテストレンズを借りられるということでした。
検査は普通の眼科健診と全く同じです。
眼圧を見たり、眼底を見たり、眼軸の長さを計測します。
おなじみのおでこと顎を当てて目に風を当てたり写真を撮ったりするやつを一通りやっていきます。
怖い検査は何一つありませんでした。
小学生の子がオルソの適合検査を受けていて、これだけ小さいうちからオルソしてたら近視は抑制されるんだろうなぁ。
私が小学生の時は、視力が落ちる→1.5見えるメガネを作らされる→視力が落ちるの無限ループだった。
(どうせ視力おちるから強めに作っとこうねみたいな眼科だった。)
私たちの世代の視力悪い人に聞くと、みんなわりと同じ感じ。
1.5見えるメガネ、頭がガンガンして辛かった記憶。
見え過ぎるメガネを一日中かけさせられていたせいでここまで視力落ちたんじゃないかと思っています。
検査の結果
検査の結果、近視が強すぎてオルソ不適合。
近視が強いからレーシックも不適合。
出来るのはIOL(フェイキック、眼内レンズ)だけとのこと。
フェイキックは角膜内皮細胞が減少するリスクがあるとのこと。
レンズが合わなければ取り出してもう一度いれられるけど、出し入れのたびに角膜内皮細胞が減るらしい。
ほんと、ド近眼は損しかない。
眼軸の長さを聞いたけど、やっぱり長め。
結果、オルソは諦めることになりました。
はっきりわかってよかったです。
IOLは絶対いやだと思っていたので、しばらくはやっぱりメガネ生活を続けます。
検査を受けるだけなら眼下によっては無料のため、「不適合なのにオルソに憧れて悩む時間」をなくせるかもしれません。
余談:近視を治すクボタメガネなるものが開発中らしい
オルソ不適合で自分の禁止の強さにショックを受けて検索していたらこんなニュース記事を発見↓
近視を治すメガネ開発へ 特殊な光で目に刺激、クボタビジョンが試作機で効果確認
なんと、窪田製薬が「近視のない世界」を目指して研究してくれているそうで、卓上デバイスを使った対人の実験で眼軸長の短縮を初めて確認したらしい。
卓上デバイスでは使用者の負担が大きいため、より手軽なメガネ型デバイスの開発をしているとのこと。
これが本当なら、オルソやらレーシックやらしなくても近視を根本的に治せる世界が近いのかもしれない。
庶民でも手が届く価格ならやってみたい!!
願わくば、オルソより安かったらいいな……。
近視が治るなら災害時でもメガネの心配をしなくても済む。
私のようにオルソもレーシックも厳しい人には救世主のようなニュースでした。
続報を期待して待っていよう。
コメント