先日、ラインペイのVISAクレジットに申し込みをしてみた。
なぜならクレジットじゃないと今後はラインポイントが付かないから。

「審査に通れば1週間ほどで書類が届く」と確か書いてあったけれど、2週間近く音沙汰なし。
さすがに遅くないか……と進捗状況を確認できる画面から確認しようと番号を入力していたら、まさにそのタイミングでメールが来ました。
「審査に通りませんでした」というメール。
借金もしていないし税金の滞納もないのにショックでしたが立ち直ってきたので原因を考えて見ようと思う。
借金はもちろんゼロ、だけど……
ローンもないし奨学金もありません。
「お金を借りる」と言う行為はしたことがない。
ただ一度だけスマホ使用料の支払いが遅れたことがある。
理由は、離婚後苗字を戻したせい生まれた空白期間により、ラインペイカードが使えなくなり支払いが出来なかったから。

LINEモバイルを使用しているため、支払いにラインカード(チャージ式)を登録していました。
苗字の変更に伴う手続きの空白期間のため引き落としが出来ず、払えるようになってから速攻で支払い。
もう半年以上前のことです。
その他は滞納関連も借金関連もなし。
でもその一回の滞納が信用情報に残っていたりするのかな?
ググった限りでは通信費の滞納はクレヒスに残らないとあったけれど。
30代なのにクレヒスがホワイトすぎた?
今までクレジットカードを作ったことがない。
私の信用情報って何が書かれているか知らないけど、クレジットカードを作ったことがないし借金したこともないからスーパーホワイトだったのかもしれません。
(信用情報がホワイトすぎると逆に警戒されるそうですので。)
私はクレヒスなしのスーパーホワイト(信用情報が何もない状態)、しかも30代に突入しています。
だれかに「20代のうちにクレジットカード作っとかないと30代からはスーパーホワイトは警戒されるよ」と教えて欲しかった。
結婚前の段階でクレジットカード作ってたら良かったととても後悔している。
(そしたら離婚後の今と同じ苗字で履歴が残っているはずだから)
これに限らず、お金に関わることって自分で知ろうとしない限り誰も教えてくれない。
でもホワイトが原因で審査に通らなかったのなら審査今後も通らないんじゃない?(笑)
母子家庭で両親と同居だから?
私が世帯主で申請。
扶養家族(子供)は一人。
実家にいさせてもらっているのでローン・家賃なし。
同居家族は素直に書きました。
おそらく、「母子家庭で実家」と分かるであろう居住形態だと思います。
これではじかれることってあるのかな?
「母子家庭で実家暮らしでもある程度収入があれば審査は通る」というのは違ったのかな。
コロナも落ち着いてきたので夏には実家を出る予定ですが、そのころに申請した方が良かったかもなと思っています。
収入が低すぎた?
アプちゃんが保育園に入れるまでは短時間勤務のアルバイトをしていました。
去年の年収を書いたので、正社員の年収から見たら低いです。
それが原因なのかも?
もっと勤続年数を稼いでから申請するのが無難だったのかもしれません。
焦って申請を早まった気がします。
入力の不備?
クレジットカードを作ったことがないから、記入の仕方がおっかなびっくりでした。
ネットで調べては「これでいいのかな……」と入力した感じ。
間違えないようにと何度も確認して記入したけれど、もしかしたらなにか不備があったのかもしれない。
落ちた理由が知りたい
半年間は審査に落ちたことが残るそうなので、半年後にもう一度チャレンジしてみようと思う。
けれどラインVISAでなく楽天カードに申し込みしようと思っています。
(本当はラインVISAがいいけど、一回落ちているから)
せめて審査に落ちた理由を教えてくれたらなぁ。
なぜ落ちた理由って通知されないのでしょうね……。
ズバッと言ってくれたら嬉しいのですが。
とにかく、今の時点ではカード会社から見たらどこかの点で「信用がない」という判断。
コロナも落ち着いてようやく保育園に普通に通えるようになってきたので、気を取り直して転職活動をし年収アップを目指そうと思う。
(それ以外は”書類の不備”以外は努力のしようがないしね。)
ラインペイではもうポイントが付かない。
今後のポイ活は楽天ペイに切り替えました。
どのペイにしようか悩みましたが、最近楽天を使うことが多いし、200円で1ポイントつくし、楽天銀行を使っているし、連携もきっといいでしょう。
ポイント率0.5%だけどゼロよりよっぽどいいです。
半年後楽天カードに通ればいいな~と出来ることをしつつ、気楽に半年後を楽しみにしいています。
コメント