4月に入り、アプちゃんの保育園がついに始まりました!
と言ってもまだ、入園式の代わりに開いてくれた新入園児の顔合わせ的なやつに行っただけ。
元々中止予定だった入園式。
このコロナ騒動で先生たちも大変だろう中、短い時間でもコロナ対策をしつつ可能な範囲で歓迎の準備をしてくれました。
頭が下がります。
慣らし保育は来週からです。
初めて会うお友達(今年からの入園児仲間)と一緒に遊ぶのが相当楽しかったようで、「帰ろうか」と声をかけても「イヤッ!!!」の一点張り。
そのお友達も「帰らない!!」と。
「集団生活でなじめなくて寂しい想いをしたりしないだろうか」なんて心配してたけど大丈夫そう。
保育園が決まった時はとにかく不安でいっぱいで、希望した徒歩~自転車圏の園が全滅だったものでショックを受けていました↓
関連記事第6希望まで落ちて利用調整の結果保育園がやっと決定!だけど不安しかない
「第6希望が落ちた人でも入れるほどに人気のない園」って心配だった。
でもそれ杞憂に終わりそうな気配。
園の人気度と保育の質は比例しない?
この保育園が人気のなかった理由。
「保育をきちんとしてもらえない」とかそういう理由ではなさそうでホッとしています。
蓋を開けてみれば、ちゃんと子供と向き合ってくれそうな、信頼できそうな園でした。
人気なかった理由、おそらくこんな感じなんじゃないかなと予想↓
- 保育時間中にプラスアルファ(英語やスポーツ等)が一切ないから
- 園舎がかなり古いから
- 駅から遠く、駐車場もなく通いにくいから
- 今時ホームページもないため、園について得られる情報が少ない
とにかくシンプル。保育に徹底。
上記の条件を逆にすれば、私の住むあたりでは人気のある園の条件にぴったり。
正直、電車を使っての片道40分越え(ほぼ駅からの歩きの時間)はきついです。
しかも駅からの道はアップダウンが激しい。
子どもの足だとかなり厳しい。
ただあたりまえだけど、それは保育園が提供してくれる保育の質には影響しない。
近所の園に行けたらベターだったがもうそれはしょうがない。
駅から遠かろうが、穴場のような園に入れたと思うことにしました。
だって、園の雰囲気がすごくいい。
字を教えたりといった教育的なことは一切しない代わりに、しっかり子供の興味に沿って遊ばせてくれそう。
先生たちも、見学に行けた他園に比べて心理的に余裕がありそうな接し方をしてくれる。
(私が感じた勝手なイメージです。)
まだ本格的に通っていないので分からない部分の方が多いけど、先生たちに不安は感じませんでした。
それが一番大きいですよね。
(2回会って電話対応を数回していただいただけだけど)
もう名前を憶えてくれていて、顔合わせ会ではことあるごとに声をかけてくれました。
なにより先生の年齢が幅広くて、離職率が高くない=職場環境もいいのかなと。
園の情報公開の仕方
「園のホームページがない」ということは、情報は全部プリントで来るのかな……情報遅そうで心配だな……
なんて勝手に思ってた。
全然違った。
ネット上で在園児しか見れない仕組みになっていただけでした。
不審者対策なのかな?
もし園のホームページがあったら、元夫に行事予定を知られて約束破りをされたり等心配事が増えていたかもしれない。
そういえば保活中に他園を検討している時にホームページに在園時の遠足か何かの写真を載せているところがあった。
今の時代、保育園の情報公開の仕方のチェックも必要だなと思います。
そもそも「保育の質」って?
保育園は「第2の我が家」になっていく場所。
だからどの親もあれこれ悩んで、「こういう場所で過ごしてほしい」と願って自分が一番いい環境だと信じる園に行かせたい。
でも必ずしも希望通りにはいかなくて、現状では「入れるところに入れざるを得ない」という状態が多数派だと思う。
保育の質ってなんだろう。
私が最も重視する保育の質は、「子供自身がその場に受け入れてもらえていると実感できる保育」です。
「集団で生活するうえでのサポート」です。
それには英語等のスキルや家からの距離は関係ない。
私が教えられるスキルなら、家で一緒に教えながら遊んだらいいし。
関連記事3歳のうちからゆるーく家庭学習習慣。本人すこぶる楽しそう。
(ただ、園で何でもいいからスキルを教える時間をもってくれたら、小学校に行ったときに学校の勉強もスムーズに入れるんじゃないかという思いもまだある。)
通うことになった保育園を肯定したくていい面ばかりに目が行っているのかもしれません。
それでも、今は「この園になって良かったかも」と感じ始めています。
そして、入園希望児の保護者に見学等で「この園で大丈夫だろうか」みたいな視線を受けざるを得ない保育園の仕事って大変な仕事だと思う。
「人気がなかった園」というだけで当初は疑ってしまい、今では申し訳ない気持ちです。
保育園生活を楽しんでほしい
園が遠いのでますます車が欲しくなる。
私一人なら歩けるけど、3歳児にはちょっとキツイ道。
「疲れたー!抱っこー!」と言うのが目に見えていますが私も坂道を毎日ずっと抱っこはキツイ。
しばらくは朝の送りだけは実家の車をお願いして貸してもらって様子見しよう。
スクールバスの通る場所まで送迎するというのも考え中。
なんだかんだで新生活がはじまって、ワクワクしています。
コメント