保育園の朝は時間と子供のご機嫌との闘い【「行きたくない」と言われた時の対処】

日々の暮らし

アプちゃんの保育園登園自粛期間が終わり毎日車で送り迎えしています。

登園再開。街に子供たちがたくさん歩いてる朝っていいね
久しぶりに保育園に登園しました。遠方の保育園まで車で行くのだけど、先月まで嘘のように空いていた道路や歩道に車や人が溢れています。大学生らしき団体がバスから降りて歩いていくし、高校生もいっぱい。お母さんと一緒に登園す...

片道20分くらい……のはずなのに、朝は道路が激込みでとてもじゃないが20分では送り届けられません。

加えて3歳児のマイペースっぷりに手を焼く日々。

まず起こしても起きてくれない。

「まだ眠い」と文句いえるほどに成長していて嬉しいんだけど、早くお着替えをしてくれ~。

スポンサーリンク

コロナが落ち着いたら朝の交通事情が悪くなってきた

コロナの非常事態宣言が解除されてから日に日に交通量が増えてきている。

自粛明けから道路工事やマンション建設の工事をしているところも増えて交通規制もされています。

青信号になっても動かない車の列に「遅刻する!」と毎日ヤキモキ。

焦って運転するとろくなことはない。

事故るよりも遅刻の方がどう考えてもいい。

「まぁ遅刻したらその時はその時だ」と思うようにしています(けど遅刻はしたくないです)。

イライラしているであろう車(急に割り込んだり無茶な運転してる車)を見ることも増えて朝の運転が怖いです。

せめてウインカー出してほしい

ここまで混んでいたらイライラする気持ちも分からないでもないけどね。

車の量が多すぎて左折・右折できない車が溜りに溜まって直進できないことも多々。

やっぱり車がなくても通える位置がいいなぁ。

遠くの園しか通らなかった結果が今。

「いい雰囲気の園に入れて結果オーライ」なんだけど、この毎朝の車での通園がきついです。

車内で好きな曲を聞いてノリノリでいい気分になれるのは楽しい。

運転中にポジティブな言葉のシャワーを浴びるべくプレイリストを作った
運転中に聴くプレイリストを「前向きになるような歌詞の曲」ばかりにしました。脳は耳から入った情報の真偽を判断できず、多量に浴びた言葉が無意識に自分の声となってしまうから。それなら少しでも前向きになれる言葉を聞こう!と思い立ったため。

でもできたら徒歩で通える範囲だと色々楽チンなんだろうと。

「保育園行きたくない!」が始まる

登園自粛前は朝起きた瞬間から「保育園行きたい!!!」とうるさいくらいだったのが、自粛開けたら行きたくなくなっちゃったらしい。

自粛明けはそうでもなかったけど、最近は↓

「ずっとママといる」

「ママとおやつ食べる」

「ママと一緒が一番楽しい」

と可愛いこと言って聞きません。

毎朝玄関で半泣き。

家を出たくなくておままごと等で遊び始めてしまったり、寂しさの反動で癇癪を起したりしている。

毎朝恒例になってきた

3歳の癇癪は激しい。

「寂しい」等とちゃんと言えるのはいいことだと思う。

今は「いい加減にして!」「遅刻するから早く!」と言いそうになるのをぐっとこらえられている。

超早起き生活にシフトしたおかげで朝は余裕があり怒らず済んでいるけど、これが時間なかったらとっくに怒ってしまっているだろうな……

(時間がない時はよくイライラしてしまってた)

子供と一緒に21時に寝る生活、メリットしかなかった【睡眠の質爆上がり】
少し前から21時寝4時起き生活をしています。今まで夜型の生活を送っていたのが信じられないくらいメリットしかなくて衝撃を受けています。子育て中ならなおさら、朝時間は夜時間とは使える時間の質が比べものにならないくらい良...

園につくとケロッとして、門を通った途端に「一人で行ってくるね~」「ママばいばーい」と走っていく。

家を出るときと違い衝撃のあっさり加減。

いざ園に行ってしまえばお友達と楽しく過ごしているらしい。

保育園行きたくない理由が「ママと離れるのがイヤだ」という寂しさからきているなら、それはアプちゃんが少しずつ乗り越えないといけない試練なのでしょう。

サポートしつつ、サポートしてもらいつつ、ゆっくり見守っていけたらなと思っています。

「保育園行きたくない」と言われたときの対応

「行きたくない!」と言われても優しく「じゃあ家にいていいよ」となる場合の方が稀でしょう。

「いじめられている」などの理由はまた別ですが、「ママと離れたくない」が理由ならならどこまでごねたら自分の意見が通るかを図っているのだと思う。

(現に保育園についてお友達を発見してしまえば嬉しそうに走っていくから。)

「保育園」以外の目的を提案する

とりあえず園の門(もしくは玄関等)へ行くを提案するとスムーズにいくかもしれないですよ。

「いつまで言ってるの!保育園行かないといけないんだよ!!」と怒らずに済みます。

「とりあえず保育園の遊具におはよう言いに行こうか?」

「先生の顔を見に行こうか」

「門まで行って、お友達が来るのをしばらく見てようか」

など、本人が興味を持ちそうなものをダシにして取りあえず門まで行ってしまえば案外すんなり入っていくかもしれません。

お散歩がてら、ドライブがてら的な雰囲気で警戒心を解きつつ

我が家では、保育園の近くの池に鴨がいるので「カモさんの赤ちゃん数えにいこう」で高確率で車に乗ってくれます。

タンポポが咲き誇っているゾーンもあるから「綿毛探しに行って一緒にフーってしようか」なども現時点では有効。

どうしてもだめな時は「車の中でチョコ食べよう」です

(あまりやりたくないから奥の手。)

大人でも「取りあえず」手を付けるとスイッチが入ってやる気が出てくる。

子供が保育園に行くときの気持ちも同じなのかなと思います。

「ママと離れて保育園に行く」というのは子供にとってとても大きなプロジェクトなのだとみてて思う。

園についたらその気になるまで待つ

園について遊具におはようを言ったりしていると、同じクラスの子が登園してくる。

それを見て一緒にお部屋へ入って行ったり、お友達が「一緒に行こ!」と手を引いてくれたりする。

「時計の針が〇になるまで一緒にいようね」と時間の区切りをつけて一緒にいると、子供なりに心の準備をして勇気を出して行ってくれるかもしれません。

親からバイバイする

待っていても気持ちが上手く切り替えられないようなら、保育園についたらすぐ「いってらっしゃい!」と親が手を振って帰ってしまえばいい。

(心が痛むけど)

先生に相談しておくと子供のフォローをしてくれる。

むしろ、いつまでもぐずついている感じなら親が離れた方が子供も気持ちを切り替えられるというのは有名な話かなと思います。

私はしばらく「園についたらその気になるまで待つ」をしていたけれど、そろそろこの「ついたらバイバイ作戦」に切り替えようと思っていた。

そしたらそんなことする間もなくアプちゃんの方から「バイバイ」してくるようになってしまいました……

嬉しいけどちょっと寂しい。

「行きたくない」と言わなくなる日まで

子供の適応力はすごいです。

それゆえ、子供との暮らしはあるひとつのことについて悩んでいるうちにそれが解決してしまい、気付けばまた別のことで悩むの繰り返し。

エンドレス。

明日もまた「行きたくない!」とごねられたら、今が親力の見せ所と思ってイライラを引っ込めて頑張って行こうと思います。

(そのために今日も早寝しよう。)


コメント