面会のやり取りが1年経ってもキツイです
最近は元夫の態度がひどいです。
おそらく去年の今頃はまだ離婚調停をしていたため、私だけでなく向こうも思い出すことがあるんでしょうか。
私は元夫のことを出来るだけ考えたくないから淡々と「面会をどうするか」を連絡しあうだけにしたい。
向こうも普通に淡々としてくれればいいのに、難癖付けてマウント取ってこちらが謝らざるを得ない空気を作ろうとしてくる感じ、変わりません。
そして話が通じない。
「アプちゃんの中で元夫の印象が良くなるように」「プラスな気持ちで面会へ行けるように」とずっと努力するのは簡単ではありませんでした。
だからこそ裏切られた気分になる。
別居直後から「父親を怖がる気持ちを持ち続けないよう、心が安定するよう、アプちゃんの中の悪い印象を和らげたい」と私が勝手に努力してきたことです。
元夫にしたらそんなの知ったことではないのかな。
春ごろまでは「結婚前の印象に戻ってきた。これなら今後も何とか面会の連絡は乗り切れそう」と感じてた。

それが、向こうの心理状態が不安定になるたび面会の連絡ついでにこちらに当たられるってちょっとね……
離婚前は心理的に不安定になるたびこちらに当たられていた。
その頃にそっくりの当たり方(私を攻撃して謝らせて下にすることで自分の自尊感情を保つやり方)だから私がそう想像してしまうだけでホントは別の理由で当たってきてるのかもしれないけど。
やっぱり約1年経っても連絡を取り合うのは怖い
緊張が高まると手がしびれて冷たくなってきます。
動機もする。
離婚直後のはじめての面会の時はそれが酷くて、連絡が心底怖かった。

最近はそこまでではなく「慣れつつある」と思っていたのに、連絡できつく当たってきた途端以前のように息苦しくなって手がしびれてその後スマホをチェックするのは怖かった。
「怖い」というのは「危害が加えられそう」という意味ではなく「何を言われるか怖い」という意味で。
そういう意味では、まだ別居前を引きずってしまっているのでしょうね。
機嫌次第でどんなとげのある言い方をされるんだろう。
私は他人になってからも元夫にとって「自尊心を保つために貶めていい相手」という認識なんだろう。
これがあと何年続くんだろう。
「面会に関すること以外の余計な言いぶん」についてはスルーするようにしています。
でも、スルーしてもやはりストレスは発散されません。
買い物で発散して後悔
先日平日休みでアプちゃんが保育園へ行っているうちに、友人の出産祝いを買いに行きました。
ついでに自分の仕事服もヨレヨレなので新しいのを買いに行った。
安く済ませたくてGUに行ったのに、洗濯表示を見ずに買ったジャケットが「水洗い禁止」の服。
家についてから後悔。
(自宅で洗える服しか基本買わないようにしています。)
今急ぎで要りもしない靴下や下着、買うつもりではなかったアプちゃんの服も衝動で購入。
子供服はアプちゃんの趣味もあるので私が勝手に買わないようにしています。
いつも本人の意見を聞いてから買っている。
オシャレにこだわりがあり気に入らない服は全く着なくてもったいないからです。

運よく気に入ってくれたから良かった物の、なんで衝動的に子供服買っちゃったんだろう。
その他こまごました物も買ってから帰宅。
一つ一つは大した値段ではありません。
合計も、そこまで落ち込むほど使ったわけじゃない。
8月はほぼお金を使っていないから赤字になる額でもない。
それでも普段なら絶対買わないで自分を抑えられるか、買ってもちゃんと詳細を確認してから買う。
いつもならもっと買い物に慎重なのに。
買ったものを帰宅してから見ていたら、「なんで今日私はこれを買ってしまったんだろう」と思うものばかり。
でも買い物したら気分がスッキリしてしました。
危険ですね。
これに慣れてしまったら、元夫からのストレスを感じるたびに買い物に走ってしまう。
少額が気付けば大きな額になってしまう。
元夫ストレスの発散方法を探さないとなと感じています。
これからまだまだ何度も連絡を取らないといけなくて関わらないといけないんだから。
8月最終週の目標は「元夫ストレスを発散する方法を探す」にしよう。
コメント