貧血によるメンタルの不調に気付いて以来、人生初の鉄分グミサプリ生活を開始して1カ月。
関連記事鬱っぽい無気力のターンがやってくるのはもしや「鉄分不足」のせい?
とにかくメンタルの調子が良いです。
貧血からくる気力を振り絞らないといけない少し前までのあの感じ、時間がもったいなさ過ぎた。
同時にビタミンDもグミサプリで3週間くらい一緒に摂っています。
なにせ、ビタミンDは免疫や細胞の代謝に関わっていて「花粉症に根本的に効く」というウワサ。
ビタミンDのおかげか何なのか、今年の花粉症は花粉症人生の中で一番軽いです。
ビタミンDを摂り始めたきっかけ
UHA味覚糖のグミサプリ「カルシウム」でビタミンDを摂っています。
当初はビタミンDを摂ろうと思ってたわけではなく、睡眠に効かせたくてカルシウムのグミサプリを購入。
そんで買った後に成分表示をよく見てみたら、ビタミンDも一日の目安量が摂れてしまうくらい含まれていました。

本当はちゃんと本を読んで勉強して納得してからビタミンDのサプリ生活を始めようと思っていたけど、気付いたら図らずもビタミンD生活開始。
ちなみにビタミンD3のグミサプリもあります。
今年の花粉症が軽い理由を考えた
鼻も目もむずむずするけど、例年の比じゃないくらい軽すぎて「今日花粉ホントに飛んでるのかな」状態です。
朝のくしゃみ連発も今はほぼありません(飛散量が多い日は連発するが)。
そもそも今年は花粉の総量は少ない予想だったせいもあるでしょう↓
外部関連サイト記事2020年 春の花粉飛散予測(第4報)~tenki.jpより~
でも今までだったら飛散量が少ない年であっても「ホントに今年は飛散量少ないの!?」と思いながら鼻水をダラダラ垂らしていた。
去年まで花粉症を改善すべくゆるく体質改善していたけどここまで劇的な変化ってなかった。
(今までの試行錯誤はこちら↓)
関連記事民間療法的な花粉症対策あれこれ。4年間試行錯誤してわかったそれぞれの効果度
今年が例年と違う点は3点。
①新型コロナ肺炎の影響で中国の空気が綺麗なこと
偏西風で中国から飛んでくる大気汚染物質が人生で一番少ないであろうこと↓
外部関連サイト記事中国で大気汚染物質が減少 ウイルス感染拡大が影響か 東北大~NHKニュースWEBより~
偏西風が吹いている以上、どうしても中国から色んなものが飛んでくるもんね。
②外出時は必ずマスクをしていること
子供のころから常にメガネでメガネ大好き。
マスクによってメガネが曇るのが嫌だし危ないしで、いままで真面目にマスクをして来ませんでした。
今年は新型コロナ感染が怖いため大真面目にマスクをしています。
原点回帰な気がするけど、案外効果的なのかもしれない。
ビタミンDの効果
花粉が飛び始めた頃(ビタミンDを摂ってなかった頃)は朝起きたらくしゃみ連発でした。
気づいたら、最近は朝起きてもくしゃみが出ない。
去年まで1日1箱レベルでティッシュが必要だったなんて嘘のよう。
今まで試したもののなかで「鼻にワセリンを塗る」によるドライノーズ対策が一番効果を実感してたけどそれを超えてきた。
ビタミンDは「リーキーガット(腸が正しく吸収できず余計なものまで吸収しちゃう状態)を正すのにも必要な栄養素」だということです。
すごい重要なやつ。
私の場合スギよりヒノキの方がひどいから、4月の終わりでもこの状態が続くならビタミンDは花粉症根治に期待できるとワクワクしている。
しかも4月には我が家の備蓄マスクも切れるし中国の工場再稼働で大気汚染再びです。
だから、4月以降の方がよりビタミンDの花粉症に対する効果が分かりやすいのではと思っています。
※私はお医者さんでもプロでもなく、あくまで個人的効果です。
まぁ、摂りすぎない限りは摂って損するもんでもないし、花粉症の鼻水ずるずる・鼻づまり等で悩み深い以前の私のような方は試してみる価値はあると思います。
戦後でもビタミンD不足が多かった。陽に当たるだけじゃ足りないのかも
ビタミンDは紫外線を浴びることで体内で合成されます。
でも戦後の子が紫外線を浴びる量が少なかったなんて思えない。
戦後にビタミンD不足からくる骨軟化症等が多かったんだから、口からもちゃんと摂取しないといけないんでしょう。
もしくは、紫外線で合成できるのは最低限なのかなぁ。
ビタミンDが足りないと鬱っぽくもなるようで怖いです。
「子供の公園や外遊びに付き合ってるし、ビタミンDは大丈夫」と以前は思っていたんだけど、そんなことなかったのかも。
(もしかしたら日焼け止めのせいで合成出来てないのかも?)
グミサプリでもちゃんと効いた
普通の飲み込むサプリはえずいてしまって飲み込むのに一苦労だからグミサプリ一択。
しんどいやつは継続できません。
グミサプリの中でUHA味覚糖が一番安いから不都合が出ない限り今後もUHA味覚糖一択。
効かなかったらまた考えようと思って食べ始めたけれど、「鉄分」「ビタミンD(カルシウムのやつに含まれている分)」の効果は実感しています。
「カルシウム」自体の効果はまだ正直不明。
もともと睡眠に効かせようと思って食べ始めたものの、特に睡眠に関して変わった感じはなし。
グミサプリが合わない人
形状がグミだから「余計なものが入っているのは絶対いや」という人には向かないと思う。
そしてUHA味覚糖の鉄分グミ&カルシウムグミに関しては結構歯ごたえバツグン。
顎や歯が弱い人(高齢者)は厳しいかも。
(養命酒製造のグミサプリは柔らかく2層構造で美味しかったです。高いけど。)
私のようにどうしても飲み込むサプリは継続できないという人にはオススメです。
「足りない栄養素はサプリで」は正しいのかもしれない
サプリって半信半疑でした。
「栄養素は自然な形で摂った方が絶対いい」と頑なに思っていた。
でも試してみたら効果が出てしまったので良かった。
そりゃ自然な形で摂った方がいいんだろうが、今の私のように食事量を多く摂れなかったりで栄養不足になってるならサプリに頼るのって悪くないんじゃないかと思います。
災害時に向けて非常用備蓄にグミサプリを備蓄しておこう。
関連記事民間療法的な花粉症対策あれこれ。4年間試行錯誤してわかったそれぞれの効果度
コメント